リスペクト。
- saihatehouse
- 2016年12月9日
- 読了時間: 3分
今日はシェアハウスの
畑を耕して種を撒きました。
土いじりたのしーい!!!
土は奥が深いのだと
ゆうきさんやみんなの話を
聞いて感じました。
20日大根、20日だと
私たちが食べられないから
頑張って大きくなっておくれ。
因みに植えたあと
速攻子どもたちが畝踏んでた。
*****
ちかちゃんがブログで
メンバー紹介をしていたので
今日は私から見た同居人紹介?
を、
今日使ったビーバーの写真と
一緒に紹介します。

という名の、
2人への尊敬の意を
口で伝えるのは恥ずかしいから
ブログにしてしまおうと言う
魂胆である。
(語尾が2人のブログから移った)
*****
ちかちゃんは、
サイハテをもっと良くしたい
という思いがある人。

だからホームページも作るし
シェアハウス住人募集もするし
自分の時間を削っても
サイハテのために動いている。
作業が決まってない日には
「コンポストやりたいね」
「畑にすぐ作れる野菜植えたいね」
「卓球台作りたいね」
ってここでやりたいことを
いつも考えている。
私みたいにお客様気分で
与えられた作業を
能天気にこなすだけで
あー、楽しいなーって
いうのではなくて、
ちかちゃんは自分が感じた
必要なことをしてるから
もっと楽しいと思う。
(比べられないけれども
大変なこともあるだろうけども)
そして先を見て
早めにみんなのご飯を作ったり、
買い物に行ったりしてくれている。
お客さんが来そうなときは
たくさん買い物をしてくれている。
(私はしょっちゅうお米が足りない!
ってなる…)
コーヒーやお茶もいれてくれる。
一対一でちかちゃんと話すと
どんどん自分が見えてくるし
なんだかとても安心して話せる。
たくさん引き出してくれる。
尊敬しているし大好き。
とてもよく、周りを見ていて
そうやって全部自分ごとのように
捉えられたらやっぱり
ここにいるのもすごく
意味あるものになると思う。
*****
しょうくんは、
とても賢いのだと思う。

とてもよく物事を考えていて
いつも自分の中で咀嚼して
いっぱい内省して
いっぱい向き合っているのが
伝わってくる。
情報や学びをInputするとき
Outputを意識して取り入れると
話していたことがあって、
だからこんなにするすると
色んな情報がでてくるんだなー!
と尊敬している。
ここに来てから、
本当にたくさんの情報を
教えて貰った。
説明も上手で話を聞くと
わくわくしてもっと知りたくなる。
そして子どもや動物に
とても愛される人だから、
なんかとてもいい人なのだと思う。
子どもと動物は嘘をつかないから
子どもと動物が好きな人は
とてもいい人だという持論。
(いい人ってなんだかとても
抽象的な言い方だけれども。)
想いが似ている仲間を
既にたくさん持っていて
とても大切に思っていて、
私はそれもとても羨ましく
素敵なことだなぁと思う。
年下だし男の子だし
気を遣ってないかな
居づらくないかなと
心配していたけれど、
友達の前でもあまり
変わらないしょうくんをみて
安心した。
(基本私が気にしすぎである。)
昨日しょうくんが連れてきた
いだいくんという友達も、
エコビレッジで動物と暮らしたい!
という夢を持つ獣医の卵さんで、
陽気で明るいながらも
話していて勉強熱心なことも
賢いことも伝わってくる。
私より長く生きてるかなんて
全く関係なく、出会う人出会う人
みんな素敵だ。
最近は村で1年学んでいる
えりちゃんもゲストハウスで
一緒にご飯を食べていて楽しい。
えりちゃんもすごく
学びたいという想いが強くて、
色んなものを真っ直ぐに
吸収していくところが
大好きだしとても尊敬している。
美味しい野菜もくれる♡

今日もいい感じに
自分がちっぽけに思えて
これから何をしていこうかな
なんて、美味しいご飯を食べつつ
呑気に考えている。

だである調でうまく
文書が書けないである。
Comments